
心穏やかに明るく生きる方法を探求している「にわとり印のごきげんブログ」。
作成者のNikoです。
白川さんの前向きさに惹かれ、名言をコレクションしてきた「メンタル強め美女 白川さん」。
今回は第3巻についてまとめました!


よろしければこちらもどうぞ
第1巻のまとめ→メンタル強め美女 白川さん(第1巻)の内容、名言、感想をまとめました
第2巻のまとめ→メンタル強め美女 白川さん(第2巻)の内容、名言、感想をまとめました
第1、2巻と同様、3巻も出版元のKADOKAWA Group レタスクラブにて一部が無料で読めます↓
メンタル強め美女 白川さん(第3巻)ってどんな本?
さらにしなやかな強さで周囲をエンパワメントする白川さんが魅力です
「メンタル強め美女 白川さん3」は、株式会社KADOKAWAより2022年4月に初版が発行されたマンガです。
主人公である会社員の白川さんが、周囲のネガティブを自身の内面のポジティブさで跳ねのけていく痛快なエピソードが詰まっているこのシリーズ。
獅子著 メンタル強め美女白川さん3 株式会社KADOKAWA P7より引用
「私もキレイ、あの子もキレイ」をモットーにし、今回も沢山の女性をエンパワメントしています。
↓女性の魅力に順位は付けられない旨を語る白川さん
獅子著 メンタル強め美女白川さん3 株式会社KADOKAWA P63より引用
このマンガの構成
「メンタル強め美女白川さん3」は、これまで同様に白川さんと白川さんの周囲の人に関するエピソードを数ページ(長くても十数ページ)のお話としてまとめている短編マンガとなっています。
今回も毎度おなじみメンバーのエピソードはもちろん、今回は今までもちらりと登場していた会社の経理部の花岡さんのエピソードが長めに描かれています。
全158ページです。

今回の白川さんのコラムは白川さんのオフィスグッズ&デイリーメイク&インテリアなどです!
ちなみにイエベ、ブルべというメイク用語を私はこの巻で初めて知りました(照)
メンタル強め美女 白川さん(第3巻)の名言
今回も白川さんから発せられた、心に刺さる名言を集めてみました。

名言コレクションですが、一部ネタバレになってしまう可能性がありますので、未読の方はご注意くださいね。
疲れた時にはたっぷり休むことを肯定してくれる名言
休日に 寝坊した 自分を
責めたり しない
獅子著 メンタル強め美女白川さん3 株式会社KADOKAWA P34より引用
「episode7 白川さんののんびりホリデー」で出てきた名言です。
日曜日の朝、目が覚めたらお昼過ぎだった白川さん。
午前中にやりたいこともあったのですが、疲れていた自分をねぎらい、今日はとことんのんびりしようと気持ちを切り替えます。

このようなときに「時間を無駄にした~」という罪悪感にしないところ、見習いたいです。
白川さんは、仕事を頑張れるように「疲れたときはしっかり身体を休める」というのをいつも心掛けているようで、
「episode1 高級バッグと白川さん」でも、同様の言葉が出てきます。
疲れたときは無理せず
罪悪感なく充電しよ!
獅子著 メンタル強め美女白川さん3 株式会社KADOKAWA P12より引用
人にも自分にも誠実でいることを教えてくれる名言
この名言は、「episode3 白川さんとウラオモテ」に出てきます。
先輩からホームパーティーに呼ばれた白川さん。
帰り道に同席していた友人たちが、(ホームパーティーでは沢山のお世辞を言っていたのに)先輩の旦那さんの手料理をけなし始めたのを聞いた白川さんは、そそくさとその場を離れます。
また翌日、自分にお世辞を言っていた後輩が裏で自分の陰口を言っているところに遭遇する白川さん。聞かれただろうかと焦る後輩たちに対し、にっこり笑って「お疲れ様!」と言って立ち去ります。
誰からも見えない場所でも
誇れる自分でいるために
態度を変えず 私も変えない
獅子著 メンタル強め美女白川さん3 株式会社KADOKAWA P21より引用
本人を前にした「表」の態度と、本人のいない「裏」での態度が変わる「心のリバーシブル」。
「人にも自分にも誠実でいる」をこころがけている白川さんが、「自分は心のリバーシブルをしない」決意している様子について描かれています。

トイレで今まさに自分の悪口を言われているとわかっているにも関わらず、「バターン☆」と勢いよく扉を開ける白川さん(笑)素敵すぎます
人からのお節介に対しての心得を教えてくれる名言
この名言は「episode9 白川さんのお節介撃退法」で出てくる名言です。
先輩から「ガリガリで男の子みたいだからもっと食べないとモテないよ」とお節介をやかれた林檎ちゃん。その話を聞いて怒りながら、白川さんは林檎ちゃんこう話します。
この世には
軽い気持ちで焼かれたお節介は
軽くスルーしていいって
ルールがあるんだよ
獅子著 メンタル強め美女白川さん3 株式会社KADOKAWA P46より引用

このコマの前に、白川さんに対する陰口をわざわざ忠告のように教えに来た同僚に対し、実際に白川さんが笑顔でスルーしている場面も描かれて、スカッとさせてくれます。
ここでいう「軽くスルー」というのは、自分を勝手に採点してくる人に対してもおすすめであると白川さんは考えているようです。
「episode9 白川さんのダイヤモンド」の中では、同僚の町田さんにこう話しています。
自分のプラスになる アドバイスだけ
「ありがとう」って取り入れればいいし
勝手な落書きは 軽やかにスルー していきましょ!
獅子著 メンタル強め美女白川さん3 株式会社KADOKAWA P98より引用

人へのお節介や勝手な採点・・・自分もしないように心掛けたいものです。
今いる自分の世界を生きることの大切さを教えてくれる名言
こちらは「episode26 花岡さんと白川さんpart6」に出てきます。
インフルエンサーとしてSNS上のイイネにばかり囚われてしまい、現実が見えなくなっている同じ会社の花岡さん。
交流していくにつれ、次第に自分の心の内を話し始めた花岡さんが、「女の子はキラキラした毎日を作り上げないと主役になれない」旨を主張したのに対して、白川さんが発した言葉です。
主役 って
どこの世界の 主役ですか?
獅子著 メンタル強め美女白川さん3 株式会社KADOKAWA P142より引用

ストレートで染みます。
ここから花岡さんが次第に本音で話をするようになるところが良かったなと思いました。
(前略)本当の宝物はきっと 自分の中にある
誰に何を言われたって
誰も見てなくたって
自分で 自分の人生を 承認していくパワー
獅子著 メンタル強め美女白川さん3 株式会社KADOKAWA P156より引用
読んでみての感想

今回も沢山の名言がありました!
比較的シンプルだった1巻からすると、次第に画の量も言葉の量がから比べるとずっと増えているように思います。そのため3巻はとても読みごたえがあるように感じました。
個人的に良かったのは、第一巻の終わりに気まずくなっていた同期の谷口さんのお話。谷口さんが異動することになったのをきっかけに、少しですが関係性に変化が出てきたことが嬉しかったです。
今回、最後に7話分のまとまった話として出てくる「花岡さんと白川さん」のお話に関しては、SNS上のイイネに囚われてしまって現実が見えなくなっている花岡さんが、白川さんや白川さんの仲間との交流でどう変わっていくのかというところが見ものでした。

私にも過去に現実をみられずスマホ依存になっていた時期があったので、私も花岡さんの気持ちもわかって切なくなりました・・・(よろしければ過去記事をご覧ください)
2巻と比較して、人間関係のキツさはちょっと軽減した印象です。
とっても、周囲からのちょっとしたネガティブな攻撃(?)はあちこちにあり、攻撃してくるのは女性が多い(今回は全員女性だったかも)ことから、先日記事にしたばかりの「女子の人間関係」(←過去記事にリンクします)の見方がとても役に立ちました。
白川さんのしなやかな強さ、そしてそのパワーチャージの方法を今後も見ていきたいです。
