ご訪問いただきありがとうございます。

このブログを運営しているNikoと申します。
平和とチョコレートをこよなく愛しているアラフォーの女性です。
福祉系相談員の資格をもち外で仕事をしていましたが、現在は自宅で家事育児とウェブライティングのお仕事をする毎日を送っています。
同じくアラフォーの夫と、3人の子ども(小学生~園児)がいます。

今でこそ、平穏な日々を送っている私ですが・・・
生まれた家庭がいわゆる機能不全家庭であり、長年、その家族の「つなぎ役」として必要とされることに努めてきました。
そのため成長過程でも「自分自身がどんな人間なのか?」を考えないまま、反抗期もないまま、
必死に笑顔を作り「平気なふり」をしながら大人になりました。
当然、学生時代も社会人になってからも色々としんどいことが続き、
多方面でボロボロになっていた20代後半、縁あって現在の夫と結婚し、初めて「安心できる居場所」を得ます。
そして子育てのおかげで自分の問題がたちまち表出。
このときに、人生において初めて「自分自身の見つめ直し」を行い、
30代半ばにホームのマンガに書いたような「不思議な出来事」を体験します。

それ以降、あの日に一瞬見た「明るい視界」を頼りに、試行錯誤する日々が始まりました。
「明るい視界」を目指す過程で、特に気づけて良かったと思っているのは以下のことです。
- 自分の自己愛の問題 (他人からどう思われるか、というイメージを必要以上に重要視して生きてきた)
- 家族・世代間の悲しい連鎖
- 自分が「身体は大人!頭脳は子ども!」という逆コナン君状態にあること
上記をふまえて、自分の中に実は大量に存在していた怒りや悲しみを出しまくったあと、
「人から(特に親から)愛されたいがため」だけの生き方を自分で選んでいた
ということに気が付きました。
人や物とのありがたい出会いのおかげで、
自分の中の強い固定観念、偏見、思い込みに気づきながら
少しずつではありますが、不安だらけだった人生が徐々に明るいほうへ、生きやすいほうへと好転していると感じます。
以前は辛いと感じていた子育ても(もちろん大変なことは多々あれど)楽しめるようになりました。

・・・とはいえ、まだまだ改善したいことは盛りだくさん(/ω\)
家事や育児、人との距離感、自分を大切にしながら他者も大切にする方法などなど・・・
アラフォーにして沢山のことを学んでいます。
どうやら見えない何かが働いているこの世で、
「なるべく自分がごきげんな気持ちで生きること」の大切さを知り、
あのときの「明るい視界」を目指し、日々奮闘しています。
当ブログは、「心穏やかに、明るく生きる」方法について探求している過程で出会った、
私を助けてくれた物ごと(考え方)についての備忘録でもあります。
同じように自分の生き方をみつめ、奮闘している仲間の皆さんへ、
少しでも役に立つ情報が載っていたら、こんなに嬉しいことはありません(^^)
記事一覧へ↓↓